メインメニュー |
がんばろう東北! |
お天気 |
アクセスカウンタ |
||||||||
|
ログイン |
エコ・グリーン |
当HPのメニューカラ―は「エコ・グリーン」です |
ECOリパブリック白神とは? |
活動 |
白神山地について |
白神山地を歩く |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
お知らせ/随筆 一覧 |
04-天狗峠 ![]() 天狗峠から一ツ森峠を紹介します。 この区間は合併前の旧深浦町エリアとなります。 天狗峠より追良瀬川に向かってすぐ左側に白神山地の最高峰である向白神岳や太夫峰が展望できます。大きな谷を挟んでいるのでかなりの存在感があり、右から太夫峰(1164m)・向白神岳(1243m)・白神岳(1232m)と続きますが白神岳は判りづらいと思います。 天狗峠からは大きく蛇行しながら追良瀬大橋までどんどんと降りて行きます。 途中の道路からは天狗岳やどこまでも続くブナ街道となります。ただし、道路はかなり砂利道の悪路ですので運転には十分な注意が必要です。 尚、天狗峠から追良瀬大橋までは7キロですが橋の手前1キロには水洗トイレもあります。 この追良瀬大橋は秋田との県境を源とする追良瀬川に架かる橋で付近では渓流釣りの人をよく見かけます。また橋の近くにはカツラの巨木林などもあり、いかにも原生林的雰囲気を醸し出しています。 天狗岳の詳しい案内はこちら http://shirakamifund.jp/modules/bulletin/index.php?storytopic=3 ( 白神山地 ) ![]() 天狗峠
|