ケノンは永久脱毛できる!?剛毛や青髭にも効果はある?
家庭用脱毛器ケノンでは永久脱毛はできません
家庭用脱毛器は、自宅で居ながらむだ毛の処理が出来るので、幅広い年代が使用しています。
剃刀や除毛クリームを使用すると、毛が生えてくるスピードが速いので悩んでいる人が少なくありません。
家庭用脱毛器は、毛根から処理が出来るので、毛が生えてくるスピードが遅くなるなどのメリットがあります。
医療レーザー脱毛、ニードル脱毛とは違って、家庭用脱毛器は、永久脱毛をすることは出来ません。
家庭用脱毛器は、使用するのをやめてしまうと、また毛が生えてくるので定期的に使用する必要があります。
永久的な脱毛を希望する場合は、医療機関に通院をして、ニードル脱毛や医療レーザー脱毛の施術を受ける必要があります。
むだ毛には毛周期のサイクルがあるので、定期的に使用することでむだ毛を減らすことが出来ます。
家庭用脱毛器は、永久脱毛は出来ませんが、毎日のお手入れが楽になります。
永久脱毛の定義とは?
永久脱毛の定義には、一定の条件を満たしている必要があります。
家庭用脱毛器は、毛母細胞を熱破壊することが出来ないため、永久的な脱毛は期待出来ません。
医療機関のニードル脱毛、医療レーザー脱毛は、毛母細胞を熱破壊することが出来るため、永久的な脱毛効果を得ることが出来ます。
永久脱毛の定義は、2,3が月に1回程度通院をして、3回の施術が終わった状態で、65パーセント以上脱毛が完了している状態です。
通院の途中でむだ毛が残っている状態でも、永久脱毛と言われています。
定期的に通院をすることで、少しずつむだ毛が減少してくるので、透明感のあるきれいな素肌を保つことが出来ます。
毛穴が目立たず、黒ずみなどを防ぐことが出来るので、幅広い年代にお勧めです。
信頼できる医療機関を選んでおくと、国家資格を取得した医療スタッフが施術を担当してくれます。
永久脱毛が可能なのは「医療脱毛」と「ニードル脱毛」のみ
永久脱毛を希望する場合は、医療機関で医療レーザー脱毛、ニードル脱毛の施術を受ける必要があります。
家庭用脱毛器は、毛が生えている部分に光を照射するので、ダメージを与えることが出来ますが、毛母細胞を破壊することは出来ません。
医療機関の医療レーザー脱毛、ニードル脱毛などは、専用の針や医療レーザーをむだ毛が気になる部分に使用することで、むだ毛を減らすことが出来ます。
家庭用脱毛器に比べると、レーザーの出力が強く、一度に広範囲にむだ毛の処理が出来ます。
回数を重ねるごとにむだ毛が減ってくるので、永久脱毛を希望する人に向いています。
ニードル脱毛は、毛根に専用の針を入れることで、むだ毛の原因になっている部分を破壊することが出来ます。
ニードル脱毛は痛みが強い傾向がありますが、永久脱毛を希望している人に適している方法です。
ケノンで髭脱毛をした私の本音レビュー!脱毛効果がないって本当?
ケノンを選んだ理由1・脱毛サロンや脱毛クリニックは高額なため
髭がとにかくに気になり、毎日のヒゲソリが大変なためはじめは脱毛サロンやクリニックを検討しました。
脱毛サロンやクリニックでは6回で3万円~9万くらいかかることがわかりました。
しかし、6回など回数が決められているのでは髭がなくなる自信がありません。
それだけではなく髭といってもあご下、あご上など部位が色々分かれているサロンもあったりと自分の希望を通そうと思うと金額が結構高くなってしまいました。
中には通い放題で安価なサロンもありましたが、2年など縛りがあったのでスムーズに通えないかもしれないことを考えるとやっぱりその期間に終わらせるのは難しそう。
なんだかんだで脱毛サロンやクリニックで髭脱毛をすると
ケノンを選んだ理由2・脱毛クリニックの体験で強い痛みを経験したから
男として恥ずかしながらかなり痛みに弱いので脱毛することが怖かったです。
勇気を振り絞って某クリニックへしてみたのですが鼻下が飛び上がるほど痛く、かなりつらかったです。
元々「痛い」という口コミは見ていたのですが予想以上に痛く通うのが怖くなってしまいました。
情けない話ではあるのですが、そこまで効かなくてももう少し弱めで徐々に無くなってくれればと体験に行って改めて思いましたね。
痛いのは効いてる証拠と理解はできるのですが…
特に、人にやってもらうので痛みがくるタイミングがわからないというのが怖かったんですよね。
自分でできるなら照射のタイミングがわかるので我慢することができるのかな?と考えたのが家庭用脱毛器にしたきっかけです。
ケノンを選んだ理由3・希望の日時では予約が取りにくい
脱毛サロンやクリニックは希望の日や時間に予約が取れないことが多いとのことを聞いたのでこの点は不安でした。
特に、仕事の後に向かうので他の人も考えることは同じですよね。
土日だったり、仕事帰りの時間は結構混んでいると聞いたのでサロンにお金を払ってしまっても全然行けないのなら意味ないですよね。
また、予約をしていても急な残業で行けなくなってしまったりと考えると現実的ではないなと思いました。
決して安いものではないので予約がとれないからいいやとはなりませんよね。
髭脱毛をしたい!と思って申し込んだのに予約が取れないのでは意味がありません。
脱毛サロンやクリニックを検討するのをやめました。
ケノンを選んだ理由4・ストロングカートリッジが髭脱毛に効果的だから
ケノンを調べていて「ストロングカートリッジ」というカートリッジが存在することに気が付きました。
髭の場合、ケガ太いから普通のカートリッジよりもストロングカートリッジの方が効果的。
家庭用脱毛器でも太い毛に効果的でないものがあると聞きました。
付属のカートリッジでは太い毛にはあまり向きません。
特に男性の髭の場合はストロングカートリッジがあった方が間違いないでしょう。
ケノンの場合はいろいろなカートリッジに交換できるので彼女や奥さんとも共有できるのも魅力的ですよね。
髭の場合はストロングカートリッジ、その他の場所は付属のカートリッジ、奥さんはスキンケアカートリッジを追加など様々なパターンに対応できるのもケノンの魅力です。
ケノン使用前の悩み・青髭が目立つ
私の場合、青髭が目立つのがかなりのストレスでした。
特に、毛が太く剃っても剃っても夕方には生えてきてしまうはどうしようもありません。
会社帰りにデートをするときは電動シェーバーを持っていって剃ってから会いに行くこともありました。
頬ずりするのを嫌がられることも…
「髭が濃いよね」と他人に言われることも多々ありました。
朝に剃るのも時間がかかるし、カミソリ負けもしやすく肌が荒れやすいんですよね。
肌が汚く見えますし、赤くポツポツになってしまうことも多々あります。
おそらく同じように悩んでいる人も多いのではないでしょうか?
使用後1カ月の経過・1~5回程は全く変化はない
始めは照射レベル1からスタート。
徐々にレベルを当てていくも一回一回しっかりと照射していくことによってレベル最大にしても問題なく照射できました。
5回目くらいまでは特に変化がなく少し心が折れそうになってしまったが続けていくことを決心しました。
慣れない行為が多いので大変でしたが、毎週土曜日にケノンを使うと決めたので習慣にはなりました。
使用後3カ月の経過・毛量は変らないが毛質が細く柔らかくなってきた
3か月くらい使ったときになんとなく変化を感じてきました。
生えてきた髭を触るとなんとなく柔らかさを感じます。
生えてくる毛の量自体はさほど変わってきた感じはしませんが、髭の感じが違うのでちょっと嬉しくなってきました。
髭がチクチクと太いのが普通だったのに少し柔らかくなってきたことで効果を感じます。
使用後6か月の経過・毛が生えるペースが遅くなり、脱毛の頻度が減ってきた
半年使ったころには毛の生えるペースが遅くなってきたのを感じました。
この頃から一週間に一回をやめ2週間に一度の照射に変更しました。
普段のヒゲソリ自体が楽になりましたね。
このまま続けていけば髭がほぼなくなるのでは?と実感。
使用後12ヵ月の経過・青髭が全く気にならない、自己処理は1カ月に1回でも十分に
一年の継続で青髭になることがなくなってきました。
この頃には一ヵ月に一度のペースで照射に変更しました。
忘れないように毎月最終日にケノンを使うというルールを作りました。
自分でもびっくりするのですが、朝起きたときのあごを触った感じが違うので肌を触るのが楽しみになりましたね。
使用後1年半の経過・自己処理は2カ月に1回でも十分に
かなり髭も落ち着いてきたので一回ケノンをやめてしまおうかな?とも悩みました。
しかし、ケノンを使っているほうが肌の調子もよい気がするのでこのままたまに継続していくことに。
前のように何回もやらずに偶数月にやってみようというように更に頻度を減らしてみました。
ここまで髭に悩まなくなってくる日が来るとは思いませんでしたね。
使用後2年の経過・自己処理が2~3か月に1回で十分に!肌もツルツルになった
二年経過でほとんど毛は生えなくなってきました。
たまに思い出した時にケノンを使用することに。
あごを触るのが嬉しくなります。
前は触ってもチクチクしていたのがウソのようでケノンを使い続けて良かったと実感しました。
ケノンで髭脱毛をしたユーザーの本音まとめ

前から髭の濃さが気になっていたので思い切ってケノンを購入。決め手はYouTuberさんの動画でした。
値段は7万程度と少々お高めでしたが全身に使えることを考えれば脱毛サロンに通うよりも十分安い!



思い切ってケノンを購入。思ったよりは痛い。もう少し早く効果が合わられるかと思ったけどいまだにそこまで変わった気がしていないので残念。
もう少し続けて様子を見ていきたいです。



男でそこまで髭は濃くない方だけどケノンで髭脱毛をしたらほぼシェーバーで剃らなくてもよくなった。たまに気が付いた時に剃ってからケノンを当てるだけなのでだいぶ楽になった。



ヒゲソリすると肌が荒れるのでケノンを購入。カミソリよりははるかに肌に優しいと思える効果が出ている。
まだ二か月程度しか使っていないけどちょっとずつ結果が出ている気がしています。
ケノンの髭脱毛におすすめのカートリッジは?ストロングカートリッジは必要?
ケノンの付属のカートリッジ(スーパープレミアム)とは?
ケノンを購入した時に本体に装着されてくるのがスーパープレミアムカートリッジ。
※現在発売中のバージョンに限る
照射面積 | 3.5㎝×2.0㎝=7.0㎠ |
照射可能回数 | レベル1の場合300万回 レベル10の場合50万回 |
全身に使った場合の回数 | 1200回 ※成人女性の平均身長や体重で計算した場合 |
腕・足・背中・お腹と言った部位に向いているカートリッジです。
寿命も長く万能なカートリッジになっています。
照射面積も広く、照射パワーもそこそこ。
寿命もしっかりと長い無難に使えるカートリッジになっています。
男性の髭脱毛には別売りのストロングカートリッジがおすすめ
付属のスーパープレミアムカートリッジでも髭の脱毛は出来ないことはないのですがやはり効果は弱め。
しっかりと脱毛するのならストロングカートリッジがおすすめです。
照射面積 | 3.0㎝×1.5㎝=4.5㎠ |
照射数Lv.1 | 85,714発 |
照射数Lv.10 | 10,000発 |
付属のカートリッジよりも強い光で照射できるのがストロングカートリッジです。
男性の髭など剛毛の部分に適しているカートリッジになっています。
ただし、スーパープレミアムカートリッジよりも照射面積が小さいです。
指など細かい部位にも適していますよ。
顔の場合はカーブがあるのでスーパープレミアムカートリッジよりもストロングカートリッジの方が使いやすいですね。
ケノンでヒゲ脱毛をするやり方や痛みを軽減するコツ
使い方1・照射前には必ず自己処理をしましょう!
前日までに自宅で自己処理をしておきましょう。
電気シェーバーを使用して、むだ毛を処理しておくことで効果的に脱毛をすることが出来ます。
エステサロンや美容皮膚科などでも、脱毛の施術を受ける前に、自己処理をしておく必要があります。
むだ毛が残っていると、ケノンの効果が十分に発揮できないので、そり残しがないか確認をしておきましょう。
手が届きにくい背中やうなじなどの部位は、家族やパートナーなどに手伝ってもらうのがお勧めです。
使い方2・カートリッジの装着(ストロングカートリッジ推奨)
元々本体を買ったときについているのはスーパープレミアムカートリッジです。
もちろんスーパープレミアムカートリッジでも照射はできますが、毛が濃い場合にはストロングカートリッジをおすすめしています。
ストロングカートリッジを持っている場合は、スーパープレミアムカートリッジからストロングカートリッジへ変更しましょう。
使い方3・照射レベルは段階的に上げましょう!
初めから強いレベルで照射すると肌トラブルの元になりかねません。
レベル1から段々と照射レベルを上げていきましょう。
人によって10でも大丈夫な人もいれば6くらいから痛みを感じる人も。
無理矢理強いレベルからスタートするのではなく段々と自分が耐えられるレベルまで上げていきましょう。
使い方4・照射前は皮膚の感覚がなくなる位に冷やしましょう
しっかりと皮膚を冷やさないと照射時に痛みを感じやすいです。
家庭用脱毛器の中にはクーリング機能が付いたものもありますがケノンにはありません。
ケノンの場合は保冷剤が付いているのできちんと冷やしてから照射していきましょう。
しっかりと冷やせばレベル10でも痛くない!という人が多いので感覚がなくなるほどに冷やしてから照射していくことをおすすめしています。
使い方5・照射口と肌を密着させて照射する
照射口が浮いていると照射ができません。
脱毛器のほとんど、照射口が皮膚から離れている場合には照射できない仕様になっています。
顔はカーブが多いのでしっかりと密着させるのは難しいので頑張ってください。
ストロングカートリッジならスーパープレミアムカートリッジよりも照射面積が狭いので照射もしやすいですね。
使い方6・照射後にもしっかりと冷却する
照射ができたら、しっかりと冷却していきましょう。
照射前につかった保冷剤でそのまま10秒程度冷やします。
また、別の部位を冷却してから次の場所を照射していきます。
冷却を忘れてから照射してしまうと痛みも強いです。
照射後もしっかりと冷却して肌を落ち着かせましょう。
使い方7・照射後は普段以上にしっかり保湿する
男性は普段保湿をしていない人は多いかもしれません。
脱毛の後は、いわば肌が砂漠のようにカラカラになっています。
乾燥してしまうと肌トラブルの元です。
保湿は慣れないという方でも、脱毛後はしっかりを保湿して肌の状態を整えましょう。
使い方のコツ1・凹凸のある部分は皮膚を伸ばして照射すると打ち漏れがなくなる
ケノンは光脱毛なので光が当たらない場所は脱毛することができません。
鼻の下の部分などでこぼこしたところはそのまま照射すると照射漏れができてしまうことも。
しっかりを肌を伸ばしてから照射していくようにしましょう。
肌を伸ばすことで全体が平らになりまんべんなく照射できるようになりますよ。
使い方のコツ2・火傷や肌トラブルのリスクがあるため照射レベルは1からスタートする
いきなり最高レベルでやってみたい!と思うかもしれませんがやめましょう。
火傷や肌トラブルの原因になりますよ。
必ず照射レベル1から順々にレベルを上げていきましょう。
痛みに強いから大丈夫!と思っても実際どうなるかわかりません。
少しずつ上げていくようにしましょう。
痛みを軽減するコツ・照射の前後で皮膚の感覚がなくなる位に冷却をする
痛みが苦手な人は冷却を頑張りましょう。
皮膚の感覚がなくなるくらいまでしっかりと冷やすことによって痛みが軽減します。
特にレベルを上げていくと痛みが強くなるので冷やしてから照射しましょうね。
冷却してから照射したら大丈夫だったけど冷却なしで照射したらめちゃくちゃ痛いですよ。
痛みを軽減するコツ・連射モードを使用する
ケノンには連射モードがあります。
これは滑らせて広い部位を照射するためではなく、一回の光を分割して当てます。
なので一回当たりの光は弱めなんです。
もちろん痛みを軽減するための機能なので、痛みが苦手な人は分割して行う連射モードを使用してみましょう。
ケノンで髭脱毛をする頻度について
週に1回の照射がおすすめ
ケノン以外の家庭用脱毛器でも基本的には週1以上の照射は推奨されていません。
ケノンの場合は一週間に一回の頻度での使用を推奨されています。
あまり期間が空いてしまうと脱毛のスピードが落ちてしまいます。
できるだけメーカー推奨頻度の一週間に一度の頻度で照射していきましょう。
もちろん、髭が薄くなってきた場合にはもっと頻度を減らしても大丈夫ですよ。
毎日照射すると肌トラブルの原因となることがある
早く脱毛したいからと言って毎日照射するというのはやめましょう。
メーカー推奨の週に1回よりも高い頻度で使用すると肌トラブルの元になります。
例えば、埋もれ毛になりやすくなってしまったり、火傷のリスクもあります。
毎日使用するのはやめましょう。
毛周期に合わせて照射する!毎日照射しても脱毛効果に変化はない
脱毛を早くしたいから肌なんか関係ない!という人も中にはいるかもしれませんが、効果自体がほぼありません。
無駄に照射してしまうと、カートリッジの回数を減らしてしまったりただ単に肌のダメージを与えてしまうようなもの。
肌へのダメージはもちろん経済的にも勿体ないですよね。
毎日照射するのと一週間に一度照射するのでは効果がほぼ同じ。
焦って脱毛するよりもメーカーの推奨期間を守ってしっかり安全に脱毛していきましょう。
髭の量が少なくなってきたら照射頻度を少なく調整する
推奨頻度は一週間に一度ですが、髭が少なくなってきたなと思ったら徐々に回数も減らしていきましょう。
一週間に一度から二週間に一度、三週間に一度と減らしていっても髭があまり生えなくなってきます。
光なのであまり実感できないですが、肌へのダメージはあります。
減ってきたら頻繁に照射するよりも肌への負担を考えて照射回数をへらしていきましょう。
ケノンは髭脱毛の効果がない!?効果を実感できない理由と対処法
継続して使用しないと効果を実感することができない
気が付いたら脱毛するのを忘れていた!ということもあるでしょう。
当たり前ですが、使わないと効果はでません。
回数を重ねて使っていかないと脱毛効果は出ませんので継続して使用していきましょう。
一年に一回しか使わないなど頻度が少なければそれだけ毛が薄くするのに時間がかかりますし、しっかりと継続して使っていくことで効果を発揮します。
はじめのうちは一週間に一度のペースを守ってケノンを使っていくことで徐々に減っていきます。
一回や二回でサクッと効果が出るものではないのでちょっと大変ですが頑張って使っていきましょう。
事前処理は電気シェーバーがおすすめ!毛抜きを使用すると効果が十分に得られない
照射前には必ず事前に処理を行う必要があります。
T時カミソリでヒゲソリをしている人も多いと思いますが、使うのをやめましょう。
T字カミソリは肌の角質を削ってしまいます。
万が一顔に傷をつけてしまった場合はその個所は光を当てることができなくなります。
T字を使うのはやめましょう。
また、毛抜きは絶対にやめてほしいです。
肌への負担がかなり大きく肌にトラブルがある状態では効果を十分に発揮しません。
自己処理をせずに照射すると効果が十分に得られない
万が一髭が生えている状態でケノンを当ててしまうと火傷のリスクがかなり高くなってしまいます。
本来髭が生えていない肌に反応してしまうので、肌へのダメージが大きいので気を付けましょう。
また、毛が長いと、本来毛根のみに集中的に照射をしなければならないのに、パワーが分散してしまい効果を発揮することができません。
剃ってからさらに光を当てていくのでいつもよりは面倒になってしまうとは思いますが、効果をしっかり発揮できないのでは時間とお金の無駄になってしまいますよね。
せっかく脱毛を行うのですから、きちんと効果を発揮できるように自己処理を行いましょう。
少し毛が残っている状態だと火傷のリスクにつながるので、毛が生えるスピードが速い場合には直前に剃ってから光を当てていきましょう。
肌が極度に乾燥していると効果が十分に得られない
男性では保湿を行わない人も多いかもしれません。
ですが、乾燥している状態で照射してしまうと効果がいまいち。
保湿してあげると肌がふっくらとしますよね。
肌が柔らかい方が脱毛の効果を発揮します。
肌が固いと脱毛しにくいのでしっかりと保湿をしてから脱毛しましょう。
直前に保湿をしてしまうと化粧水が光の妨げになるので、前日のうちに保湿しておきましょう。
光を当てる直前に化粧水は使わないようにしてくださいね。
カートリッジが合っていないと効果が十分に得られない
髭の太さによってはカートリッジが対応しきれない場合があります。
ケノンにはスーパープレミアムカートリッジやストロングカートリッジなど複数のカートリッジがあります。
毛がそこまで太くない人はスーパープレミアムカートリッジでも問題なく脱毛効果を発揮するでしょうがいつまでも効果を発揮しない場合、カートリッジがあっていないかもしれません。
ストロングカートリッジを試してみてください。
元々、ストロングカートリッジは髭やVIOなど太い毛に反応するように作られた付属のカートリッジよりも強いパワーを発揮するカートリッジです。
付属のカートリッジでイマイチな場合はストロングカートリッジを検討してみましょう。
照射レベルが低すぎると効果が十分に得られない
髭脱毛めちゃくちゃ痛いですよね。
照射レベルを低くすればそこまで痛くないので低めのレベルで行いたいという人も少なくないでしょう。
ですが、我慢できるところまではレベルを上げていけるように頑張ってみて下さい。
髭は太いのでレベルを10にして照射していきたいところ。
きついかもしれませんが、ゆっくりと行いましょう。
できるだけ痛みを軽減できるようにしっかりと冷やして頑張ってみましょう。
ケノンの髭脱毛に関するQ&A
ケノンは付属のカートリッジ(プレミアムカートリッジ)でも髭脱毛はできますか?
ケノンの付属のカートリッジでも問題なく髭に使うことはできます。
ただし、照射パワーは控えめ。
いきなりストロングカートリッジを使わないではじめはプレミアムカートリッジでチャレンジしていくのもありですね。
顔に使うには少し大き目かもしれないので照射するときはしっかりとフィットするように顔につけられるのように気を付けてください。
時間がかかったり威力が弱くても大丈夫という方は初めに付属のプレミアムカートリッジで試してみるのがよいですね。
効果を見極めてから他のカートリッジに変えるのでも遅くはありません。
また、男性でもそこまで濃くない髭であればスーパープレミアムカートリッジでも大丈夫でしょう。
ケノンの髭脱毛にはストロングカートリッジが必要ですか?
ケノンで髭脱毛を使用と思ったときに付属のスーパープレミアムカートリッジでも効果を感じなかった人はストロングカートリッジを使ってみてください。
特に濃い髭の方はスーパープレミアムカートリッジよりもストロングカートリッジの方が効果を発揮します。
スーパープレミアムカートリッジよりもストロングカートリッジの方が照射パワーが強いためより濃い毛に効果的です。
ストロングカートリッジを購入する場合には必ずバージョンの確認をしてから購入してください。
ケノンは歴史は深く何回もバージョンアップを繰り返しています。
自分の使っているケノンのバージョンに対応していないものもあるので必ずバージョンを確認して購入しましょう。
ケノンの髭脱毛は剛毛や青髭にも効果はありますか?
髭が薄くなってくると共に青髭にならなくなってきます。
そもそも青髭は毛が皮膚から透けて見えることで青く見えてしまいます。
髭を剃っても表面に出ていた毛しか剃れないので毛穴の奥にまだ毛が残った状態になっています。
どんなに深剃りをしてみても、時間がたつと毛は成長するためすぐに青髭になってしまいます。
ケノンを使用すると毛が薄くなったりするので自然と青髭になりにくくなりますよ。
剛毛であってもだんだんと毛が薄くなったり毛の生える頻度が長くなってくることで青髭になる頻度も減ってきます。
ケノンの髭脱毛は何回くらいで効果を実感できますか?
10回くらい行うと実感できるでしょう。
週に一度の照射を3か月ほど続けたときには髭が少しずつ減ってくるのを実感すると思います。
1.2回で効果を発揮してくれればいいのですがどうしても髭は太くて効果を実感しにくいので頑張ってまずは3か月使ってみてください。
永久脱毛はケノンでは不可能なので完全に脱毛はできないのですが、毛が生えにくくなってきます。
使い続けていくうちに毛が生えてくるペースが減ってくるのは嬉しくなりますよ。
脱毛器ケノンは全身に使用することができますか?
脱毛器ケノンは全身に使うことができます。
髭だけではなくすね毛が多すぎて気になる場合や、胸毛などご自身の悩みに合わせて脱毛することが可能です。
一回ツルツルになってしまうわけではないので全身何回か行うことで毛量を減らすこともできます。
VIOも粘膜以外には照射が可能ですよ。
気にいなる部位に使っていきましょう。
- 粘膜
- 目の周り
- 日焼けをしている肌
- 黒ずみがひどい部分
- ほくろ・ケガ
ケノンの髭脱毛の効果まとめ
家庭用脱毛器ケノンはたくさんの人が使っている脱毛器です。
ケノンがおすすめの人はこんな人です。
- 仕事が忙しくてなかなかサロンに通えない人
- 脱毛サロンに通うのが恥ずかしい人
- 脱毛サロンは高いと思う人
- 脱毛サロンは痛すぎた人
自分で処理をするので、保湿・電動シェーバーによるカミソリ・冷却・照射とかなり面倒な過程にはなるのですが続けていくと効果を発揮していきます。
仕事が大変でなかなか脱毛サロンの予約がとれなかったり、自分のペースで脱毛を行いたい人は是非ケノンを使って脱毛してみてくださいね。


コメント